あなたの街の歯医者さん

あなたの街の歯医者さんを紹介します。地域の方々の書き込みや口コミをもとに歯医者さんの情報を掲載。あなたの知りたい情報がつかめるサイトです。

おすすめ歯医者情報

【失敗しない歯医者選び】

投稿日:

現在、日本の歯医者の数は約70000軒です。全国に約40000軒あるとされるコンビニエンスストアと比較すると、その数がどれだけのものかわかります。

これだけの数がある歯医者ですから、先生の技術や医療設備、アフターケアを含む病院そのものの考え方が、まちまちなのは当然の事です。
このことからも、患者になる立場の私たちは失敗をしない歯医者を選ぶ目を持たなくてはなりません。

まず大切なのは歯医者の専門は何科なのか、そもそも専門性を患者に見える形で出しているのかという点です。
歯医者と一口に言っても、それぞれに得意な分野が違うのです。
例えば現代人に多い歯周病は歯周病科、親知らずを抜くときや口を怪我をした場合は口腔外科、歯並びの矯正には矯正科等です。
専門性があやふやな病院は当然、選択肢から外れます。

次に病院の方針や考え方です。患者の話を聞く耳を持っているか、自分本意の治療をしようとしていないか、アフターケアは大丈夫なのかといったところも非常に重要です。

歯医者を決める前にホームページや口コミ等で情報を得ておく、可能であれば直接電話やお問い合わせメールを使って反応をみるのも良いでしょう。
失敗しない歯医者選びをする為には、緊急性のない歯が健康なうちに自分の歯医者を持つということがベストです。

★ピックアップ:フジタ歯科

-おすすめ歯医者情報

執筆者:

関連記事

no image

治療中の歯を別の歯医者に見せるべき?見せるデメリットもあるので注意

治療中に不満があるならセカンドオピニオンを検討 歯医者は、基本的に同じ病院に相談して治療を受けることとなります。しかし、治療の方針があまり良くない、または説明を聞いてもわからないという問題があり、この …

ブリッジの素材選びはよく考えて!定期的なやり直しが必要です

虫歯などで歯を欠損した場合、選択肢はインプラントや部分入れ歯などがありますね。ただ、インプラントは保険適用外になりますから、たった1本のインプラントであっても、費用は何十万円とかかります。それに万が一 …

後悔しない歯医者選び

現在日本国内の歯医者の数は7万軒近くといわれています。コンビニの数が4万軒ほどなのでどれほど歯医者の数が多いことか驚いてしまいます。 この数ある歯医者の中から良い歯医者を選ぶことはなかなか簡単なことで …

乳歯期から始める予防歯科

乳歯だからこそ、まだ小さいからこその予防歯科なんです。 いつか永久歯に生え変わるから、別に今は乳歯だから大丈夫とお子さんの歯について気楽に考えている方はいませんか? 歯ブラシさえしていればとりあえず虫 …

no image

市販のホワイトニングアイテムは歯を痛める?

消しゴムタイプの製品には注意が必要です 現在では日本でも歯に対する健康意識がじょじょに高まってきています。虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防歯科の意識はスウェーデンやアメリカなどの欧米の歯科先進国の人たちと …