「先天性欠如歯」をご存知でしょうか。
生まれつき、大人の歯の本数が少ない部分のことを言います。
さまざまな場所で出現する可能性がありますが、最も発生率が多いのが下の奥歯。前歯中央から数えて5番目の歯です。
通常、乳歯と永久歯の交換は、永久歯が乳歯を押し上げることによって、乳歯の根っこが吸収されて抜け落ちます。
先天的に対称の永久歯が無いとなると、乳歯が大人になっても抜けずに残っている場合もあるのです。
たいていの人は、自分が先天的欠如歯であることに気づかないため、奥歯が抜け落ちてしまい歯医者に行って知ることが多いです。
できてしまった空隙は、両隣の歯を支えにし、欠損部分を人工の歯で補った連結した装置「ブリッジ」を入れて治療します。
ブリッジは、両隣の歯が虫歯でなくても削ることになります。
また、人工歯の部分と歯ぐきの境に汚れが溜まりやすいので、両側の歯の側面が虫歯になりやすいというリスクも。
そこで定期的に歯科検診でチェックが重要になります。
ブリッジは部分入れ歯にするよりも、噛む力にも強く安定感がある装置です。
抜けてしまった部分を放っておくと、両側の歯が動いてしまい、歯並びも変わってしまいます。
もし急に歯が抜け落ちてしまうような事態があれば、早めに歯科医院を受診することをお勧めします。
普通の歯医者さんでもブリッジももちろん行っているのですが、両脇の歯を削らなくてすみインプラント治療にも力を入れています。それぞれ長所と短所のある治療法ですから、どちらも行っている歯科医院で適した施術を提案してくれるところが安心ですよね。