海外では昔から歯並びの美しさは必須でしたが、そういう考え方が日本にも根付いてきており最近では小学生ぐらいから歯並びを矯正する子どもが増えてきました。歯列矯正を行っているのは一般歯科ではなく矯正歯科になります。だいたい永久歯が生え揃うころになると、将来的に歯並びが悪くなるのか、それとも良いのかの診断が容易につくようになります。
歯並びが悪いと見た目が悪いというだけでなく噛み合わせの問題が出てくるので頭痛や顎関節炎や肩こりなど思わぬ慢性疾患の原因になることがあるので注意が必要なのです。そのためにもできるだけ子どものうちから歯列矯正を行って綺麗な歯並びにすることが理想的です。
大人になってから歯列矯正をすると治療期間も非常に長くかかりますし、治療費用も高額になりがちです。ですからまだ顎の骨が成長過程にある子どもの時に矯正をすると歯が動きやすく1年から1年半程度で歯列矯正が完了する子どももいるぐらいなので、もし歯並びが気になるようでしたら早めに矯正歯科に相談すると良いでしょう。
参考:行徳TM歯科