虫歯がひどくなって、歯が抜けてしまったり、老化により歯が抜けてしまったりした場合、入れ歯を入れる事が多いです。
抜けた歯が一本でしたら、いわゆる「差し歯」をします。
前歯が抜けた場合は、エナメル質の義歯を使います。
「歯」というのは、患者が思っている以上に、各個人ばらばらの特徴を持っています。
例えば、「歯の色」なら、白っぽい人と、黄色っぽい人がいます。
「歯の大きさ」も十人十色、個人差があります。
実際に自分が思っている歯の色よりも、義歯は黄ばんでいるように見える事があります。
しかし、入れ歯として使った時には、周囲の健康な歯と違和感なくなじみます。
これは、自分が口を開けて鏡を見た時は、口腔内の暗赤色の背景で見る為、実際の歯の色よりも白く見えるのです。
とにかく、差し歯に使う義歯は、色彩と大きさ、形を多種多様に取り揃えています。
総入れ歯を作る際には、本人の「歯の型」を取ります。
1人1人にベストな治療を行ってくれるのは井土ヶ谷の和田歯科医院でした。
腕の良い歯科医は、患者のもともとの健康な歯と同じ色合いや形を復元できます。
入れ歯を作ったら、必ず毎晩、入れ歯洗浄剤で洗いましょう。
口腔内には雑菌が溜まりやすく、放っておくと歯ぐきの炎症の原因になります。