子供の虫歯予防の一つに、フッ素塗布(フッ化物塗布)というものがあります。最近は、多くの親が子供のためにフッ素塗布をするために歯医者に足を運んでいます。フッ化物は、歯を溶かす酸の生成を抑えて歯を溶けにくくしたり、唾液に含まれるミネラル沈着を促進することにより、再石灰化を促進し歯を強くし、虫歯になりにくくする効果があるといわれています。
乳歯や生えたばかりの永久歯は、弱く虫歯になりやすいため、このフッ化物塗布が、虫歯予防にかなり効果があるとされています。いずれ抜けてしまうから、乳歯は虫歯になっても大丈夫と思われがちですが、永久歯がはえかわる時、乳歯の根が吸収されていきます。
しかし、乳歯が虫歯になり神経が侵されると、乳歯の根の吸収が正常に行われず、はえかわる時期ではないのに乳歯が早く抜け落ちてしまったり、永久歯がはえてきても乳歯が残ったりする場合があります。田端の歯医者で教えてもらっているのですが、子供の歯を守るために、毎日の歯磨きにフッ素塗布を加え、乳歯の頃から虫歯予防を心がけるといいそうです。